【浴衣警察】着崩すのはダメ?SNS夏の風物詩?上から目線の指摘?服飾研究家&ハヤカワ五味と議論|アベプラ



.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/47ggfzP
 
◆過去の放送回はこちら
【バービー】原爆を揶揄?無自覚に加害?終戦に必要だったという認識?戦争の悲惨さを伝えるには?|アベプラ
▷https://youtu.be/io2GTBemyjs
 
【生きづらさ】男性のみでプリクラは禁止?性差別に?ジェンダー平等への道は?強く訴える当事者と考える|アベプラ
▷https://youtu.be/SfU9qL28aXM
 
◆キャスト
MC:EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
山口志ゑ里(服飾研究家)
町山智浩(映画評論家)
ハヤカワ五味(実業家)
山崎怜奈(タレント)
山田俊浩(東洋経済新報社)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
 
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #浴衣警察 #着崩し #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

31 comments
  1. Youtubeとかみて浴衣の着付け自分でできるようになって、呉服屋さんに褒められた時は嬉しかったな〜。粋ですねって言われて褒めらるの嬉しいじゃん? 変なこと言われるより言われない着方できたほうが楽じゃない?と思うけど…😅

  2. 「言われてみないと分からないのに言われてみて知った気になるな。」
    悪いのだけれどその言葉、そのままお返しするわ。
    分からないなら分かる人に聞け。
    分からないヤツが分からないママ前に出て分かるヤツに注意されて「知った気になるな」と分かってるヤツに言うのならば……「あ……こいつ、知る気もねぇんだな。一過性のファッションを『正しい』と思って間違いを間違いと判断もできんのねやな。それ即ち、ファッションセンスが無い。」と判断されかねん。

  3. こう言うのをわざわざわ指摘するやつは、私生活でそう言う格好が到底できないほどの不細工だから仕方ない。見た目も心もブサイクな人間の嫉妬心

  4. りんたろー。さんの結婚式の衣装は、自分が祝福される側で主役だからどんな格好でも問題ないと思います。自分が招かれた側だったらマナー違反になるのかも。

  5. 完璧な状態で皆様〜に綺麗に見えるような写真いけないんかー!!!
    意味がわかる人いる?綺麗に見えないからアンチされてるのに何これ?ぼくはアンチじゃないけどさすがに意味がわからんぞちゃんと日本語使おう

  6. 趣味でカジュアルに着物を着ていますが、街の呉服屋さんなどは最近のカジュアルな着こなしに寛容ですね。
    ちょっとぐらいルールと違っても普段着として着るなら問題ないよと仰ってくださいます。
    要は洋服でもなんでも、TPOに合わせて選ぶ事が大切なのだと思います。

  7. 近所の呉服屋さんが言っていたんだけれど、カジュアルな着付けで嫌味を言われたときに正しい知識で言い返せるようにお勉強はした方がいい。
    好きで着てんだからほっとけって言ってやればいいって🤣

  8. 伝統的な着物の着方。の時のメイクはどうなん?
    ケバい化粧は控えた方が良いよね?内容聞く前にコメントしてしまいました。

  9. 左前はあの世とこの世を区別する『逆さ事』が由来ってのは後付けの理由です。だって右前が常識ってのが先にありきな訳だからね。で、その理由が懐に手を入れやすい右利きが多かったらにすぎないのです。

  10. 地元が観光地やしよく着物着てたけど着物警察合ったことないけどなぁ、都会あるあるなのかな?大阪行った時浴衣なのか、勘違いして一重の夏用着物を長襦袢着ずに浴衣と着てるのか知らないが下着が透けてるのは見てられなかった。

  11. 自分は着方わからないと聞かれて帯を直してあげたことあるけど、そうでもなければ友人でもない他人のことだし心の中でだらしないなーと思うだけでわざわざ捕まえて指摘なんかしない。

  12. SNSなんて99%アンチされるのになんで投稿すんの?
    謎過ぎる。
    自分に都合よく反応して欲しいなら閲覧範囲をコントロールしろよ。
    浴衣とか関係ない。

  13. 今の時代、着物を纏うって冠婚葬祭や祭りの時くらいしかないし和服は日本独自文化だったりもあって、浴衣警察は必要以上に着物に格をつけて考えてるのかなと思った。だから自分の知識も相まってキチッとしてない(と判定した)人にいちいちツッコミ入れるのかなと。
    専門家の山口先生はそのあたりフラットな視点を持っていてとても良かった。

  14. まず死後あの世で左前に着こなしている証拠がないのだから、死装束の起源もまた馬鹿馬鹿しい。
    生きている人間が「勝手に」そう着せ始めたに過ぎない。
    利便性を考慮したとしても左利きの存在を無視する事となる。
    実益を伴わないだけでなく歴史上の愚行さえ掘り起こすマナー・作法・伝統にはむしろある意味興味がそそられはするが。

  15. まあ揚げ足取ってストレス発散してる可哀想な人達が多いんだろうな。
    でも最後の体験したことないやつは喋るなってところは良くなかったな。
    頭の悪い人がよく言うやつだわ。

  16. 着物の文化や歴史聞くほど
    ただの不便な服なだけで
    進化した現代の着物はスウェットなんじゃね?

  17. ネットという特殊な『言論空間』とリアルな場面を一緒に考える意味が解らない
    『いちいち言わないでしょ』ってリアルならその通りだけど、ネットなら言うけど
    だって『言論空間』だから
    そういう場所でしょネットは
    これからもネット上(公の場)にあげられた物は、適用範囲で好きに消費させてもらうよ
    嫌ならあげなければいい

  18. 高校時代同級生後輩関係なくスカートが捲れ上がってたら教えてあげたり教えてくれたりしました。
    ずっと真後ろにいたのに何も教えてくれない子もいました。
    マジで気が利かねえと自分でまくり上がったのに思いましたw
    恥をかかせないために隠れて教えてくれるの嬉しい

  19. 浴衣の左前は社会の窓開いてるのと似た感覚と思うのか、そこまで恥ずかしいものではないと思うのか、その辺の認識の問題ってことか

Leave a Reply